さて、アクセスほぼゼロのダイエット企画でございます~
ダイエットというか、食事管理で、体重管理して、体重維持してみよ~ってお話しです。
さて、前回の記事で「最初は、1日の摂取カロリーが500kcalくらいで、少なすぎや!ということで800kcalにして、それでも少ないぞ!ということで、1200kcalにした。けどまだまだ足りないし、炭水化物を食え!1500kcalだ!」というお話しをしました。
その直後から、1800kcalくらい食べれるようになったのでは?ということで、1800kcalに増やしました。むちゃくちゃ米を食べてますw 過去3~5年くらいで一番食べているし、前に食べていた頃の2倍から3倍食べています。
少し前の、500kcalしか食べていない時は、炭水化物を食べていなかったし、800kcalのときに1食だけ少し食べたくらい。1200kcalのときも大差ないけど、摂取カロリーを増やすために、朝食代わりにハーベストを1袋とか食べてたくらいです。
1500kcalにしたときは、ほぼ3食米を食べていました。週に2回サンドイッチ、週に2回ラーメン(袋麺)でした。
そして今は1800kcal食べるようにして9日経ちましたけど、1食の米の量は、茶碗に大盛くらい食べてます。肉も毎食のように食べてます。
とにかく、かなり食べているし、特に米と肉はすっごく食べていますw
それで、体重はどうなっているのかというと、1か月前と同じです。
1か月前は、1日900kcalくらいのカロリー摂取量でした。
そこから少し下がってから、すぐに戻って、そこからは横ばいです。
たぶん、食べる量がかなり増えているので、体内に残っている食べ物や水分は、1.0kg~1.5kgくらいあると思うので、そう考えると、若干下降傾向とも言えます。たぶんそうだと思います。
これだけ食べていて、体重が増えないってすごいな~と思います。
「糖質は敵」「炭水化物は敵」的なイメージを持っている人は多いと思いますけど、どうやら間違っているようです。私もそう思っていましたけどw