無事、振り込んだお金が口座に反映されたので、さっそく何度かトレードをやってみました。
今私がトレードしているのは、ドル円とGoldです。あとドル円とGoldのお試しEAを動かしています。
これまでは、個人的な手法でのトレードはAxi口座で行い、サロンの手法の練習には、XMを使ってきました。
お試しEAの方は、1月27日からXMの方で動かしています。ドル円とGoldですが、Goldの方は最小ロットで「一応動かしてみている」状態です。
Axiは、スプレッドもかなり狭く、大きな問題なく1年半くらい使ってきたのですが、最近、Taritali経由でのキャッシュバックの抜けがかなりあり、把握しているだけでも58トレードの抜けがあり、金額もたぶん3万円~4万円もあります。
また、MT4が数十分間止まることも最近何度かありました。
これはよろしくないな~と思い、完全に「Axiはダメ!」と思ったわけじゃないけど、「他に良い海外ブローカーはあるのかな?」と調べてみることにしました。で、Exnessになった、と。
ちなみに、Axiからは、昨日の深夜に出金手続きをしたのですが、1時間もたたないうちに「出金手続きをして、銀行に送信しました~」とメールが来ました。早い!w
来週の月曜日か火曜日に連絡が来たらいい方だよな~と思ってましたw
ということで、AxiからExnessにトレードの一部を移すことになりました。
昨日は、雇用統計の日と言うこともあり、もしかすると、動きが普段と違ったのかもしれないけど、ExnessのGoldのローソク足のピクピク細かく動く具合が激しく見えました。単純に値動きがでかかったのかもしれないし、Exnessは、スプレッドがかなり狭いので、そのせいとかかもしれません。(自分はロースプレッド口座です。スプレッドが狭く、エントリ毎に往復7ドルの手数料が発生するタイプを選んでいます。)
値動きが荒いので滑りそうだな~と思っていたのですが、昨日は9回ポジションを持ったけど、たぶん1つも滑ってません。Axiでも少し滑ることはよくあった(プラスの場合もマイナスの場合もあった)ので、滑っても「こりゃダメだ」と思うわけじゃなかったけど、逆にぜんぜん滑らないのはすごいと思います。
エントリは、エントリツールを使って、3ポジション同時に成行エントリさせていますが、Axiでやっていたときは、3つともエントリ位置が揃うことの方が少なかったけど、Exnessでは、揃っている方が多いし、ずれていてもほんのちょっと。1つ1pipsずれていたのがあったけど、プラスの方にずれていましたw
Goldは、価格の桁数が違います。これは他のブローカーでもちょいちょいあることです。
ただ、そのせいで、インディケータやエントリツールの表示や設定に影響が出て、今までの「10pips」が「100pips」になったり、スプレッドが「3.7pips」もあると表記されているけど実際は「0.37pips」しかなかったり、いろいろと影響があるので注意が必要です。
また、MT4上の時間が、AxiやXMと比べて2時間ずれています。夕方の16時は、AxiやXMだと、冬時間の今だと、MT4上は9時ですが、Exnessだと7時です。これも注意が必要です。
そして、キャッシュバックの反映が異常に速いことに驚きました。トレードには関係ないのだけどw
Taritaliへの反映が、トレード後60分前後のようです。Axiのときは、早くても24時間以上あと。多かったのは、翌日の深夜に反映、くらいだったと思います。遅いときは1週間後とか。未だに反映されていないものも60個くらいあるしw
スプレッドなどについて。
ドル円。
Axiは、ほぼ1.0pipsでした。かなり優秀な部類です。
Exnessは、0pipsなんだけど、手数料が1ロット7ドルかかります。1.06円なので1.06pips相当。
ほんのちょっとだけAxiの方が良いけど、Exnessも優秀な部類でしょう。
Axioryのナノ口座、XMのKIWAMI口座で、手数料込みで1.4pipsくらいのはずです。
Taritaliのキャッシュバックは、1ロットトレードで263円かな?ロースプレッドなので少ないけど仕方がない。
Gold(XAUUSD)。
Axiは、ほぼ2.0pipsだったんですが、去年末くらいから若干広がって、夕方くらいまでは2.6pipsという感覚。その後狭くなっていくイメージです。もしかするとそろそろ取引量が増えて、スプレッドが狭くなってくるかもと思ってました。春節休みもあったので。
Exnessは、たぶん0.37pipsで固定。そこに1ロット往復7ドルの手数料がかかります。合わせると1.07pips相当。
AxiもExnessも優秀。
XMで2.06pips、Axioryで4.02pipsのはずです。
Taritaliのキャッシュバックは、1ロットで2.55ドルと説明にあるけど、2.3ドルくらいしかないのは、なぜでしょう……。Taritaliの数値が変更になったのかな?
キャッシュバックは、少ないです。けどその分スプレッドが狭い、という感じです。
これくらいでしょうかね?
あとは、IB報酬くらいですかね。ExnessにはデフォルトでIB報酬プログラムがあって、すぐに使えます。
私も昨日の記事からExnessの表記の部分にリンクを付けていますw
IB報酬がどうなるのか確認したいから、どなたかこのリンク経由でExnessに登録してトレードしてくれないかな~とたくらんでいましてw
で、IB報酬ですが、リンクを踏んで登録してくれた人の人数とトレード量によって、レベルが上がっていき、報酬も増えます。取引量の単位がよくわからないけど、たぶんハードルも高くないのではないかと思います。
現時点では、こんなもんでしょうかね~
また何かあれば書きたいと思います。
自分のトレードのことを少し書くと、今週のトレードは、ちょいちょいミスがあり、反省すべき点はいくつもあるけど、ノルマはクリアできました。
何かをやっていてサインを見逃すというのがちょいちょいあるし、レンジになったときの判断が難しいのだけど、間違うことがちょいちょいあります。余裕がなくなっているときがありますね~
それらは無くせるミスなので、無くさないと。
そこら辺のハードルが高い…。改善はしていますけどね。
今月も頑張ります~