一時期まで「AssassinFXやForexlandは、出金もできない詐欺会社だ!」と誹謗中傷がひどかったのですが、今はかなり沈静化していると感じます。
同様に「コピトレは詐欺だ!」という誹謗中傷もひどかったけど、これも同様に沈静化していると感じます。
AssassinFXやForexlandの誹謗中傷を繰り返していたヤカラは、実際に出金ができないトラブルになっているGemForexやHastForexを含む海外ブローカーを紹介してアフィリエイト報酬を稼いでいたヤカラなのでしょう。実際はそいつらが詐欺状態の海外ブローカーの紹介者で、多くの被害者を出した張本人だった、ということでしょうか。
ただし、前から書いているように、海外ブローカーは、他のブローカーよりもリスクがかなり高いですし、その中でも新興の海外ブローカーは、信用や実績が無い分、よりリスクは高いと言えると思います。
また、コピトレについても、その仕組み自体が「詐欺」という可能性は低いと思っていますけど、実際のトレードをおこなうコピトレ主が、今後もずっと大きな損をしない保証もないし、いつまでも続ける保証もないし、過去の例からみると、長い期間、十分に稼ぎ続けてくれるコピトレ主は、ほぼほぼいないし、元本割れするコピトレ主がほとんどだし、出資金額が全額損失で無くなることも多いトレードだと理解する必要があります。
これらについては、十分理解して、リスクを承知の上、それでも利用したければ利用する、というようにしてください。
さて、今日は、私が実際に利用したForexlandのコピトレ主のお話しです。
Forexlandでは、コピトレ主のトレードの成績が確認できます。今回は、その情報を元に、記事にしたいと思います。
私が初めてForexlandの口座を作ったのは、2022年11月初旬でした。
TwitterでFXトレード関係の情報を発信している人の中で「この人の発信する情報には十分な価値があるな」と思っていた人の一人から「FXクライマーという人のコピトレの成績がすごいから紹介します」とLINEがあり、情報を調べて登録しました。
「コピトレを始めて6日で12%以上も稼いでいます!」と。
そのときの収益チャートがこちら。

すみません。今見られるチャートだと、超ちっちゃいw
ま、始めてまだ6日だったので。
コピトレを始めてすぐに大き目の勝ちがあり、その後も3回、少し大きな勝ちが続き、リターンは一気に大きくなりましたが、11月という年末になり、トレードチャンスが減ったのか、一週間以上、微利益が続きます。その「微利益」は、本当に微利益で、「勝った日」を増やして「勝率」を上げるために無理やりトレードしているのかな?と感じるトレードが続いたので、「この人、どうなのかな~」と自分の中で「疑い」が出てきました。
すると、11月10日に大きなドローダウンが発生します。9日の利益の63倍の損失です。といっても金額的にはさほど大きくないのだけど、「利益に対する損失」がとても大きいのが気になります。
その後、1週間はまた微利益が続きます。
そして11月21日、前回よりも金額的には少し大きなドローダウンが発生します。前日の利益の111倍の損失です。「利益に対する損失」がとても大きい…。
「この人のトレード手法は危険だな」と考えて即解約。
その時のチャート(一番右じゃなくてその左の大きなV字のところです)です。

大きなV字になっていますが、私の資金はそこまで減っていないので、たぶん、私が観測した損失のあとに、大きな損失を繰り返したのでしょう。あぶないあぶない。
しかし、V字になっているように、V字回復していきます。
ですが、上記のチャートにあるように、またさらに大きな損失を出しています。12月7日くらいです。
しかし、その後も再度回復していき、利益を積み重ねていきます。

このチャートを見ると「ドローダウンは少しあるけど、結果的には、十分な利益を出して、積み重ねて行けているし、このコピトレ主は、稼いでいけるのでは?」と思うかもしれません。
このチャートを見て、「このコピトレ主にお金を預けよう!」と思って、これくらいの時点から何百万円も預ける人は結構いると思いますし、実際にいたと思います。
FXクライマーさんも、「こんなに稼いでいるよ!お金預けるなら今がチャンスだよ!」とか宣伝していたし。
しか~し、そのあとの結果は以下の通りでございます。

たぶん、ほぼほぼすべての人が、預けたお金が全部なくなっているでしょうね…。
「利益に対する損失がとても大きい」トレードをする人って「予想に反して、マイナス方向に大きく動いてしまったけど、待っていれば戻ってくるでしょ」という考えで損切しないで放置して、戻ってくるのを待っている人がけっこういます。損切管理がちゃんとできていないのです。でも実際、待っていれば、微利益で撤退してそのトレードを「勝ち」にできることも多いと思います。けど、そのやり方だと、ときどき大きな損失につながります。戻ってこないこともあるから。そして、上記の後半で大損しているように、戻ってこないどころか、損切しないで待っていると、どんどん、どんどんマイナス方向に伸びていくことがあります。そのときに、とんでもない大損失になります。そしてFXクライマーさんは、それをやらかしました。
FXクライマーさんが悪い、というよりも、普通です。大体の人が、似たようなことをやらかします。私もやらかしたことあるしw
このようなことをやらかして、自分のトレードのまずさに気づいて、リスクリワードの管理とか、損切管理とかをもっともっとしっかりやらないと!と目覚めるわけですw
けど、FXクライマーさんの場合は、自分の「目覚め」のために、多くの人の大切な資金を溶かしてしましました。ま、これで目覚めたのかどうかもわかりませんけど。
ということで、私は、このコピトレ主が、2回、大きなドローダウンをおこして、「利益に対する損失がとても大きい」トレードをする人だ、リスクリワードがおかしいトレードをする人だ、勝率の数字を上げるためだけに無駄なトレードを繰り返す人だ、と思ってコピトレを撤退したことは、大正解でした。
基本、コピトレは、成功しませんので、危ないと思ったら即撤退をお勧めします。
そもそも、コピトレはおすすめしませんけど。