FXトレード

コピトレはスキャルだった(FXトレード)

投稿日:2022年12月19日 更新日:

AssassinFXとForexlandで合計4つのコピトレ口座を作ったと書きました。

すると、全部がスキャルトレードでしたww

4人の内、2人については、普段Twitterで発信しているトレード情報は、スキャルトレードではなかったし、そのトレード結果を見たいと思ってコピトレを始めたのだけど、スキャルでした。あれ?w

ま、いいや、とw

Forexlandの方は、過去の実績もチャートで確認できます。2人とも右肩上がりの良いチャートを作って、資金を増やしています。

AssassinFXの2人も、確実に日々、利益を積み上げていっています。

 

ところが、Forexlandの2人が相次いで大き目の損失を1日出しました。

AssassinFXの2人をAさん、Bさんとして、Forexlandの2人をCさん、Dさんとします。

Cさんは、損失を出した前の日の利益の63倍の損失を出しました。

Dさんは、同じく4.6倍の損失を出しました。

利益に対して、損失がでかすぎる…。

 

一般的に、リターンに対して、リスクの幅を大きくすると、勝率が上がります。

例えば、ドル円を140円で買って、「141円で利確、139円で損切」とするよりも「141円で利確、130円で損切」とする方が、利確して、勝つ確率は上がります。

けど、損切になったときの、損失がかなり大きくなります。

上記の例であれば、10回以上勝って、1回負けるのであれば、損はしないのですが、それ以上に負けると、大きく損失が膨らんでいきます。11戦10勝1敗だと勝率90.9%です。けど損益は±0です(実際は若干負けるケースが多いと思います)。

このようなやり方は、危険なんですよね。特に、トレードルールがブラックボックスの場合は。

 

前述のCさんDさんは、このようなリスクリワードがおかしい可能性が出てきました。

これはいかんです…。

 

そして数日後、Dさんが先日の大きな損失の6倍以上のかなり大きな損失を出しました。元本割れです。

そして次の日も、さらに大きな損失を出しました。

トレード結果を分析してみると、今までのトレードとは似ても似つかない狂ったトレードを繰り返しています。

そおです。昨日書いた「スキャルピングトレードのリスク」の記事の

「そして、この「コツコツドカン」をやってしまうと、「今の損失を取り返してやる!」と焦ってしまって、普段はやらないようなトレードをしてしまい、また「ドカン」をやってしまい、また焦って、間違ったトレードをやってしまい……となりやすいです。そして取り返しのつかない損失に…。」

をやってしまったのです。

このような人には、資金は預けられません。撤退。

元本は半分以下になりました。

 

そしてそのさらに翌日、Cさんが先日の大き目の損失よりもさらに大きな損失を出しました。

あ、やっぱりこの人のトレード手法はダメだな、と。撤退。

こちらは、トータルの損益は、ややプラスでした。

 

Forexlandのコピトレについては、口座を開設していると、コピトレ主の成績を確認することができます。たぶん、全コピトレ主のデータじゃないかと思います。

ほとんどのケースで資金が2/3~全損になっているのではないかと思われます。

途中まで順調に利益を上げてきてから、とても大きな損失を出している、というケースが多いです。

つい先日も、1位の成績だった人が、とても大きな損失をだして、多くの人が資金を1/3前後に減らしたようです。

 

これ、Forexlandのコピトレが悪い、とかじゃないんですよね。

Forexlandの公式Twitterアカウントが

「自分でFXトレードした時に8割以上が負けて相場を撤退するデータもありますよね」

と書いていました。

「自分」って「コピトレ主」も含みますからねw

8割以上が負けるんです。残り2割弱の中でも、小さいドローダウンで勝ち続けられる者はごくごくわずかしかいません。

コピトレ主でも、ほぼほぼすべてのコピトレ主がうまくいきません。

過去にも世界中にすさまじい数のコピトレ主がいますけど、ほぼほぼすべてのコピトレ主がうまくいっていません。

ただ、わずかですが、利益を上げ続けられるコピトレ主もいます。

それは誰なんでしょうかね?

そして、その人は、いつまでコピトレ主を続けてくれるのでしょうかね?

私にはまったくわかりませんww

 

 

-FXトレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ForexlandのコピトレとAssassinFXのコピトレ

最近ツイートした内容をまとめてみます。   「Forexlandは詐欺だ!」と言われている問題は、もうあまり注目されていなさそう。デマだろうし。 けど今度は「AssassinFXが詐欺だ!」と騒いでい …

no image

コピトレのリスク、EAのリスク(FXトレード)

コピトレのことは前回書きましたが、コピトレ類の仕組み自体はかなり前からあり、世界中に累計数十万人のコピトレ主がいるんじゃないですかね?そしてそのすべてが顧客に損失を負わせることになっています。利益が出 …

no image

FXトレードを行うときに必要なこと

あいまいなことをたくさん書きました(笑) それらを意識して、FXトレードの勉強を続けていき、たくさんのチャートを見て、たくさんのチャートパターンを発見して、そのときの動き、その後の動きを観察していくと …

no image

FX関係の詐欺系情報が多すぎ問題

9か月ぶりの更新になってしまいましたw 私がFXのデイトレの勉強をするために、X(旧Twitter)を中心に、FXの情報を集めだしたのが2022年の11月くらいからでした。このブログでFX関係のことを …

no image

超初心者向けのFXトレードの勉強法について①

とりあえず、このブログを再開して、書こうと思ったことはほぼ書いたんですよ。 かなりざっくりな情報だけど。 でもTwitterでのツイートよりは詳しく書いたかな? 当初予定よりもたくさん書きましたww …