FXトレード

そしてコピトレへの勧誘が始まる(FXトレード)

投稿日:2022年12月17日 更新日:

「情報が欲しければLINEのフレンドに登録して欲しい」という人が増え、7人くらい登録しました。

すると次に始まるのは、前回書いた有料サロンへの勧誘と、無料サロンへの勧誘と、コピトレの勧誘でした。たぶん、全部これらのいずれかなのではないかと思います。

「無料サロンへの勧誘」は、「無料だけど、私が紹介する海外ブローカーに口座を作って、メイン口座として使ってください。」というものです。アフィリエイトですね。

そのような口座は、スプレッドが広いので、正直メイン口座としては使いにくいです。

けど、その人の情報でトレードするときは、その口座を使おうと思っていますし、実際、使っています。

私は、2つ口座を作りました。FXGTとXMです。お金も5万円~10万円以上入れないといけないので、コストではありますね。手間もかかるし。

1つは、とても活発なサロンで、活発過ぎますが、面白い情報もあったりするし、活気を感じるので、入ってよかったと思っています。たまに先出し情報もあり、たぶんトータルで勝っているので、その面でも有用ではないでしょうか。ただ私は、先出し情報がでるタイミングで、ちょうどトレードできない状況のことが多くて、トレードはあまりできていません。実際にエントリーするタイミングの直前に先出し情報がくることが多いので。

 

もう1つの方は、先出し情報のためのサロンなんですけど、あまり情報がありません。なぜか、サロンを始めてから、ツイートの方も激減してしまったので残念です。

きっと、来年から再開するのではないかと思っていますけど。

 

そして、コピトレの勧誘についてです。

コピトレとは、トレードを行う「主」がいて、その「主」のトレードをコピーして、自分もトレードしたことになる、というサービスです。

コピトレ主が、10pips勝てば、自分も10pips勝ったことになり、資金が増えるし、コピトレ主が、10pips負ければ、自分も10pips負けたことになり、資金が減ります。

コピトレ主が指定する特定の海外ブローカーの口座を作り、コピトレの設定をして、資金を入金すると、コピトレが始まります。

基本的には、トレードのロット数は、資金量に比例します。10万円の資金を入れていて、10pipsで1,000円勝ったとすると、100万円の資金を入れていたら、10pipsで10,000円勝つことになります。負けた時も、資金が10倍なら、減る資金も10倍になります。

コピトレの仕組み自体は、かなり前からあります。仕組みもいくつかのパターンがあります。

 

今回、最初にコピトレの勧誘を受けたのは、「AssassinFXという海外ブローカーの口座を作ってください」というものでした。

AssassinFX?

知らん…。

ググってみると、「出金できないトラブルが起きている」「詐欺だ!」「AssassinFXのコピトレを勧めてくる〇〇や××は詐欺アカウントだぞ!」などなど、マイナスの情報がいくつも出てきます。

う~む…。

 

まず、そのTwitterアカウントの人は、アカウントを作った日は最近ではなく、数年前です。これはそこそこ大きなプラスです。もし、この人が詐欺アカウントだったら、数年間も放置されている可能性は低いし、もっともっと騒がれているはず。でも騒いでいるのは、ごく一部の人に見えました。

そして、発信している情報は、私個人的には、十分有用な情報に見えています。ただし、十分な確度がある情報ではなく、たまたまあたっている情報になることが多い、とか、誰かの情報のコピーとか、そのような可能性もあります。いずれにしても、私にとっては、有用な情報であることには違いはありません。なので、その手法とか考え方とかを知りたい、という面もあります。というか、それが大きいです。

 

「出金できないトラブルが起きている」と騒いでいる人がいるのですが、よく見ると、騒動になっていたのは数か月前で、件数も多くなく、その後、着金しているという報告も多くありました。

AssassinFXが、詐欺だったり、出金できないトラブルが続出しているのであれば、もっともっと大きな問題になっていると思いますが、騒いでいるのは、ごく一部の人のように見えます。

ただし、新興の海外ブローカーであることは確かなので、そのリスクは、他の実績のあるブローカーと比べると、かなり高いです。

 

AssassinFXやForexlandという新興海外ブローカーのことを「詐欺だ!」と言ったり、そこを利用するアカウントのことを「詐欺だ!」と言っている人たちの主張に、たいした根拠は無く、せいぜい「過去の一時期に、出金遅延問題を起こした」ということと、新興海外ブローカーであるということ、信用スコアが低いということだけじゃないでしょうか?それは「詐欺」といえる証拠にはまったくならないので、「詐欺だ!」と言っている方が不法行為ですよね。訴えられたら負けると思うけど、わかってる??

 

ただし、リスクが大きいことは確かです。詳しくは別記事で書こうと思いますけど、

まず、海外ブローカーというだけで、国内ブローカーと比べて格段にリスクが高くなります。

そして、新興ということは実績が無く、信用度が低いです。これもリスクです。

そして、ブローカーの信用度を示すサイトの信用度も低いです。これもリスクです。

そして、コピトレという仕組み自体に大きなリスクがあります。

 

コピトレは、さっきも書いたように、コピトレ主がトレードで損をしたら、自分も損をするわけで、コピトレ主が、今後、トレードで勝ち続けるかどうか、わからないじゃないですか。十分な過去の実績のデータもないし、どのようなトレードをするのかもわからないし、そもそもその人がどのような人なのかもわからないし、表に出している情報が本物であるかどうかもわかりません。

このように、まったく知らない人に自分のお金を預けるわけです。むちゃくちゃリスク高いですww

 

ただ今回は、先ほども書いたように、その人のトレード手法に興味があったので、リスク覚悟でコピトレをやってみることにしました。

FXのコピトレはやったことなかったし、実験だ~とw

 

すると、数日後に、別の「信頼できるのではないか?」と思っているTwitterの人から、コピトレのお誘い。今度はForexland。ま、こっちもお試しでやってみますか、と口座開設。

その1週間後くらいに、手法に興味がある人を見つけて、その人もコピトレをやっているというので口座を追加。Forexland。

その数日後に、また別の「信頼できるのではないか?」と思っているTwitterの人から、コピトレのお誘い。こちらはAssassinFX。口座を追加。

ということで、AssassinFXで2つ、Forexlandで2つのコピトレ口座ができましたとさ。

 

 

-FXトレード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

超初心者向けのFXトレードの勉強法について②

『「FXトレードのデイトレで1日平均10pips稼げるようになるために必要なことはなんだろう?」と考えてみました。必要最低限のレベルで。』 と書きましたけど、「必要最低限」と言っても、まだまだあるんで …

no image

海外ブローカーのリスク(FXトレード)

FXトレードをするときに、ブローカーに口座を作ってトレードをします。 ブローカーは山ほどあります。 ブローカーによって、いろいろとサービスが違います。手数料(基本的にはスプレッド)も違うし、MT4が使 …

no image

Forexlandのコピトレ主のCRIMERさん

一時期まで「AssassinFXやForexlandは、出金もできない詐欺会社だ!」と誹謗中傷がひどかったのですが、今はかなり沈静化していると感じます。 同様に「コピトレは詐欺だ!」という誹謗中傷もひ …

no image

リツイート祭りとLINE登録と勧誘(FXトレード)

まず、過去の自分のツイートをたどっていってみます。 で、ツイートしたことで、記録しておきたいことを記事にしておこうと思います。   まず最初に、TwitterでFXのデイトレについての情報を発信してい …

no image

FX関係の詐欺系情報が多すぎ問題

9か月ぶりの更新になってしまいましたw 私がFXのデイトレの勉強をするために、X(旧Twitter)を中心に、FXの情報を集めだしたのが2022年の11月くらいからでした。このブログでFX関係のことを …